一時帰国– category –
-
【ときめく和菓子】おはぎを芸術品にしたお店~タケノとおはぎ~
平安時代から受け継がれてきた日本伝統のスイーツ、“和菓子”。西洋菓子と比べて一見すると地味な印象になりがちですが、近年ではインスタ映えする和菓子が次々と誕生して話題になっていますね。そんな中、今回はメディアでも多く取り上げられている『タケ... -
【宿泊体験記】赤坂アーバンホテル~清潔感溢れる大使館近くのおすすめホテル!コスパも良し!~
地元や近郊に泊まりがけで行くことって普段はなかなかしませんよね?前回のブログで米国大使館を訪れた際、面接時間が朝9時だったこともあり、前日から赤坂で1泊してきました。自宅から大使館までは日帰りで行かれる距離だったので『宿泊費がもったいない... -
米国の携帯番号を格安で維持する方法②~手続き編~
前回に引き続きTossable Digistのご紹介です。今回は携帯番号を実際にバーチャル化(=ポート)する際の注意点と申し込みの手順を追っていきます。 実際に申し込む際は前回のブログでご紹介したポートアウトに必要な情報をお手元に用意して進めてみてくだ... -
米国の携帯番号を格安で維持する方法①
私は2020年に再入国許可証(Form I-131)の申請を行い、米国外で生活する準備を始めました。が、ここで困ったのが『米国の携帯電話を長期間どうやって維持するか』です。 大手のキャリアで対応してくれるところとなると年間の出費が何百ドルと高額になってし... -
【お中元】日本にいる大切な人へ~夏に喜ばれるお取り寄せ3選~
離れて暮らす家族や友人に何か贈りたいなぁと思う時に便利なのが日本のお取り寄せ。 数も豊富でご飯系からスイーツまで何でも揃うのでめちゃくちゃ便利ですよね。 インターネットや電話で海外からも注文できるので、日本在住の両親や友達への贈り物として... -
コロナ禍における米国から日本への入国と14日間の自主隔離体験
陰性証明書を無事にゲットし、いよいよ日本へ向かいます。今回はニューヨークから羽田空港へ入国した際の手続きとその後の14日間の自主隔離の様子を実際の体験をもとにまとめてみました。ニューヨークで日本の陰性証明書に対応してくれる機関の情報に関し... -
ニューヨークから日本への帰国~日本の陰性証明書に対応してくれる医療機関~
2021年5月18日(火)JFK発のJAL5便で日本に帰国しました。現在、帰国の際に一番頭を悩ますことと言えば72時間前の陰性証明書の取得ではないでしょうか。どこの病院で受けるか、検査が出るまでどれぐらい時間がかかるのか、金額はいくらか、日本が定める陰... -
年末年始の一時帰国で出来る感染予防対策
これから年末年始に向けて移動される方も多いのではないでしょうか。世界中でマスクやサニタイザーが当たり前となった現在ですが、不特定多数の人と同じ空間で過ごす空港や機内はやはり不安ですね。私が一時帰国をする際に一番心配だったのは、自分が国を...
12