ニューヨークの主要空港と言えば、ジョン・F・ケネディ(JFK)、ラガーデイア(LGA)、ニューアーク(EWR)の3大空港です。
その中でもラガーデイアは空港と市内間の移動費用を一番抑えることが出来る空港でもあります。
それが地下鉄とシャトルバス(Q70SBS)を利用して移動する方法です。
タクシーやウーバーに比べると乗換えの手間などはありますが、基本的にかかるのは地下鉄料金の$2.75。クイーンズ内の地下鉄駅と空港間は一部高速道路を使用するのでバスに乗っている時間も15分ほどと短いです。
今回このブログでは、クイーンズのジャクソンハイツ(74 ST Broadway/Roosevelt Ave駅)からQ70SBSを利用する方法を中心に書いています。
Q70 SBS LaGuardia Linkとは
SBS = Selected Bus Serviceは、公共交通機関がカバーしきれていない主要なエリアへの移動を提供するバスです。
ラガーデイア空港へは地下鉄で直接行くことは出来ません。その為、『Q70 SBS LaGuardia Link』と呼ばれるバスがクイーンズ内にある2つの主要地下鉄駅とラガーデイア空港を結んでいます。

2台分の車両が連結されている青色のシャトルバスは遠くからでも判りやすいです。
祝日は空港方面の交通渋滞を緩和する目的から、Q70SBSの乗車が無料になります。乗車券を買う前にサイトで確認してみてくださいね。

走行ルートとエアターミナル
Q70SBSは2つの地下鉄駅と空港のターミナルを循環しています。
61 ST Woodside駅➡74 ST Broadway/Roosevelt Ave駅➡Terminal B➡Terminal D➡Terminal C➡74 ST Broadway/Roosevelt Ave駅➡61ST Woodside駅
ラガーデイア空港に向かう場合は渋滞の可能性を少しでも避ける為、地下鉄で74 ST Broadway/Roosevelt Ave駅まで行ってからQ70のバスに乗り換えるのがおすすめです。
ラガーデイア空港には4つのエアターミナル(A~D)があります。しかし、上記のルートを見てわかる通りQ70SBSはターミナルAへは運行していません。
地下鉄74 ST Broadway駅(⑦)/Roosevelt Ave駅(Ⓔ、Ⓕ、Ⓡ、Ⓜ)から:
●Q47バスを利用する、または
●Q70バスに乗って、ターミナルBで『Port Authority Shuttle Bus(空港内を接続するバス)』に乗り換える
ちなみに、各エアターミナルから発着するエアラインは下記です:
Terminal | Airline |
---|---|
A | JetBlue, Alaska |
B | Air Canada, American, American Shuttle, Southwest, United |
C | Delta, Delta Shuttle, Frontier, Spirit, WestJet |
D | Delta |
運行頻度と時刻表
Q70 SBSは地下鉄と似たような頻度で運行されています。
<<平日>>
夜11時~早朝5時までは15~20分おき
早朝5時~夜11時までは8~12分おき
<<週末>>
夜11時~朝7時までは15~20分おき
朝7時以降~夜11時までは8~12分おき
地下鉄からバスへの乗換え
74 ST Broadway Station/Roosevelt Ave Stationは2つの駅が一体となった複合駅。その為、建物の造りが少し複雑です。ざっくり書き出すと下記の様な階層になっています。
2階 | 74 ST Broadway Station (⑦) |
中2階 | Mezzanine2 |
1階 | Street level(地上階) |
中1階 | Mezzanine1 |
地下 | Roosevelt Ave Station (Ⓔ、Ⓕ、Ⓜ、Ⓡ) |
地下鉄⑦、Ⓔ、Ⓕ、Ⓜ、Ⓡ、いずれのラインで到着した場合も、下車したらホームの中ほどにある階段/エレベーターを使用しましょう。Mezzanineを経て地上階まで行くと一番大きな中央改札口に出られます。
Q70SBSでターミナルB, C, Dに行く場合:
中央改札の出口にある『LaGuardia Link Q70』の案内表示に従って進むと、駅に隣接したバスターミナルに出ます。3つのレーンがあり、『Q70 』の乗り場は駅から見て一番奥です。


Q47でターミナルAに行く場合:
中央改札の出口にある『Q47 Marine Air Terminal』の案内表示に従って左手にあるドアを出ると、直ぐのところに『Q47 』のバス停があります。


乗車券の買い方
料金は地下鉄と同額の一律$2.75/片道(大人)です。
Q70SBSは通常のバスとは異なり、乗る前に乗車券を購入しておく必要があります。
乗車券は停留所付近に設置してある発券機で買うことができます。購入にはメトロカードが必要です。

①発券機の中央にあるボタンを押す
②メトロカードを差し込む。
③$2.75がカードから自動的に差し引かれ、レシートが出てくる(2時間以内のトランスファーの場合は無料)
このレシートが乗車券となるので無くさない様にしましょう(回収はされません)。
Q70とは異なり事前に乗車券を購入する必要はありません。
通常のローカルバスと同じで、乗車してからメトロカードで支払いを行います。また、地下鉄からバスへの乗換が、最初に地下鉄に乗車してから2時間以内であればメトロカードへのチャージはされません。
ラガーデイア空港から市内への移動
飛行機を降りて、バゲージクレームを通り過ぎたら、案内表示に従って『Public Transit-MTA buses to subway』の方向に進みます。

バス停には発券機が設置してあるので乗車券を購入します(購入方法は上記を参照)。
通常バス停に設置してある発券機は『Fare Collector machines』と言って、乗車料金を徴収する為のみの機械です。メトロカード自体を購入したり、追加でチャージすることは出来ません。
空港到着時にメトロカードに十分な残高が無い場合やメトロカード自体を持っていない場合は、空港の建物内に設置してある『メトロカード券売機』を利用しましょう。
空港から乗車するQ70SBSはどれも地下鉄の駅(74 ST Broadway/Roosevelt Ave、または、61 ST Woodside)に向かいます。この場合も2時間以内であればバス⇒地下鉄への乗換は無料です。
一番最初は少し戸惑うかもしれませんが、安くて早いQ70SBSは一度経験するとその便利さが解かると思います。
特にクイーンズ内とマンハッタンの中心街からは交通の便がよいので、乗換えが苦にならない荷物の量でコストを抑えたい方におすすめです♪