【南米ひとり旅】マーブルカテドラルへの行き方②コジャイケの人気宿・Hostal Casa Arrayanと町の様子

コジャイケの人気宿Hostal Casa Arrayan

2019年の11/19~12/6まで、南米のチリとペルーを旅してきました。

今回の旅の目的は、星で有名なアタカマ砂漠、町中がアートのバルパライソ、自然が生み出した秘境マーブルカテドラル、そして空中都市マチュピチュを訪れること。

チリを南下してマーブルカテドラルへ行く際に経由する町、コジャイケ(Coyhaique)。コヤイケとも発音されます。

とても小さくてのんびりした町ですが、マーブルカテドラルを訪れる旅行客が多く訪れる場所柄、宿泊施設がピンからキリまであります。

人気の宿は比較的直ぐに埋まってしまうので早めの予約がおすすめです。

今回は内装が新しくとても快適だった、Hostal Casa Arrayanのご紹介と、マーブルカテドラルがあるトランキーロ行きのバスターミナルを含めた町の様子を綴りたいと思います。

目次

Hostal Casa Arrayan

コジャイケの中では中級クラスの人気宿でお値段は若干高めでしたが、とにかく綺麗なので、気持ち良く過ごせます。

英語が話せるスタッフもいたので、やり取りもスムーズでした。

こんな宿なら、復路でもう1泊すればよかったな~、と思ったほどです。

客室とバスルーム

スタンダードのシングルルームを予約したはずが、なぜかアップグレードされて、ダブルルームになりました!

部屋はバスルームも含めると、全体で9畳ほどの広さ。クイーンサイズのベッド、作り付けのクローゼット、暖房もしっかり備わっていて夜も暖かかったです。

バスルームは2種類のシャワーが付いていて、日本式の取り外しが出来るタイプと、天から降ってくる固定タイプでした。

水圧もよく、少し待てばめっちゃくちゃ熱いお湯が出ます。

バスタブは無かったのですが、取り外しできるほうのシャワーヘッドがマッサージ機能付きでした。万年肩こりの私には有難かったです。

Wifi

館内はどこでも問題なく繋がって、快適です。

コンセントが枕元のサイドテーブルの所を含めて3か所ほどあるので、充電も困りません。

朝食

翌日は朝食前の出発になることを伝えたところ、持ち運び可能な『Take away Snack』を用意してくれました。出発当日の朝、フロントで受け取れます。

コヤイケの宿で朝食パック
手書きのメッセージにほっこり
飲み物からデザートまで一通り入っていてありがたい

チェックイン・アウトと支払

チェックイン:14:00pm~22:00pm
チェックアウト:8:30am~11:00am

早朝に出発するお客さんが多いせいか、チェックアウトはフレキシブルに対応してくれました。

宿泊費の支払は現金(チリペソ/米ドル)、またはカード払い(マスター、ビザ、アメックス、等)が可能です。

米ドルでもカード払いだと免税にはなりません。米ドル現金の用意を忘れずに!

パスポートと入国審査でもらうPDIのレシートを提示して、米ドルの現金で支払えば19%IVAが免税になります。

コジャイケのバスターミナル - Terminal de Buses Coyhaique

マーブルカテドラルのあるトランキーロ行きのバスチケットはコジャイケの町の中にあるバスターミナルで購入できます。

コジャイケのバスターミナル


宿のHostal Casa Arrayanからは徒歩で10分ほどの距離です。

バスターミナルの建物の中に入ると、窓口が5~6つ並んでいます。特に表示が出ていなかったので、トランキーロ行きのチケットをどの窓口で買えばいいのか、ぱっと見判りません...

このターミナルを訪れたのは平日の午後2時半頃でしたが、窓口がどんどん閉まり始めたので焦りました。ただの休憩時間だったのか、本当に終業だったのかは不明です...

唯一開いていた、入口に一番近い窓口にgoogle翻訳を使って話しかけてみたところ、係員さんがとても親切で無事チケットをゲットできました。

コジャイケからトランキーロまでは片道12,000チリペソ(1,680円)、朝9時の出発です。

コジャイケのバスターミナル窓口
灯りが点いている一番手前の窓口がトランキーロ行きのチケットを扱っていた窓口
コジャイケからプエルトリオトランキーロのバスチケット
トランキーロへのバスチケット

バスチケットの購入は出発当日にも出来ますが、混んでいる時期は売切れの可能性もあります。確実に乗れる様に遅くとも前日までには購入しましょう。

コジャイケの町を散策

上の地図で、バスターミナルの右斜め上のほうへ行くと“Plaza de Armas”という広場があり、そこを中心にお土産屋さんやインフォメーションセンターが並びます。

町の造りは碁盤の目の様になっているので初めてでも比較的どこに何があるのかが判りやすいです。

宿からバスターミナルへ行く途中には大きなスーパーもあり便利でした。

マーブルカテドラルのあるトランキーロにはATMがありません。また、食料品店も小さいのが1軒で値段も高め。現金と食料はコジャイケで補充しておくのがおすすめです。

ランチの後、町を歩き回っていたら凍えそうに寒くなり、丁度見つけたカフェに飛び込みました。

お店の名前はCafe de MAYO

コジャイケにあるカフェ・デ・マヤ
広々として落ち着く店内

ここがとても素敵で居心地よいカフェでした。Wifiも使えます。

メニューは、サンドイッチやパニーニの軽食、ケーキ、コーヒーや紅茶のドリンク類です。

支払は、普通にカードが使えます(チリではレストランやカフェでの飲食に10%のチップが必要)。

ホットミルクのエスプレッソ仕立てにティーパックを入れて飲むロイヤルミルクティーを注文。ほんのりした甘みに心も体もほっこりしました。

いよいよ明日はトランキーロに向けて出発です。

目次